保育士試験・勉強の進み具合・1月

1月が終わって、勉強の進み具合を報告したいと思います。

一応、「社会的養護」を終えました。

児童福祉施設の種類と配置される職員を暗記したりして、

あとは過去問を平成27年から29年まで

何度か解いたというところです。

ユーキャンの本、1問1答も繰り返し解きました。

 

ずっと、10年以上、

NHKハートネットTVを録画予約して、よく見ています。

介護、虐待、貧困、性同一性障害発達障害、医療ケア児・・・

挙げればきりないくらいたくさん。

生きづらさを感じている人のドキュメンタリーも。

 

その中で得た知識が、社会的養護の中に出てきて、

あの施設のことだ!

何歳くらいの子がたくさん居た!

そうだね、保育士は配置されないね、この施設は。

と、理解しながら、結び付けながら記憶できる範囲もあり

楽しく進められました。

(暗記は苦しいんですけどね)

 

それでも、社会的養護と教育原理は

ニコイチと呼ばれていて、両方が合格点に達しないと、

2つとも落としてしまいます。

あと、ほかの科目と違い、10問しか問題数がないので

合格点(6割)取るのが難しいです。

 

とりあえず、たくさんの時間をかけれないので

次に進みます。

こんな夜ですが、子どもが寝たので勉強します。

今日からは「教育原理」です。

 

あと2か月半で残り4科目を

一通り勉強して、試験に臨みたいと思います!!!