断捨離しました&皆さんのブログに感謝

なかなか記事がかけずにいます。

資格試験勉強がひとまず終わって、ホッとしたところに、

娘の初めての塾通いが始まりました。

これがなかなか大変で・・・。

中学一年生がスタートし、運動部に入り、塾もスタート。

時間がない、いつも疲れてる、勉強しなきゃと焦る性格、

そんな長女を支えています(;´∀`)

 

曜日によっての学校や塾の帰宅時間の把握、

学校のお弁当と、塾のお弁当を考えること、作ること(+o+)

(食事作りが家事の中で一番苦手です)

そこに三者面談や、下の子の授業参観、役員決めなどなど

疲れました~

 

前置きが長くなりましたが、春休みにした断捨離の話です。

ずっと捨てるか迷っていて、この春決断したもの・・・

ソファーです。

2.5人掛けで、めちゃくちゃ大きい!

(捨てるとなると大きく感じますね。15年くらい前の、無印のものです)

ずっと荷物置き場になっていました。

夫婦だけの頃、子どもが小さい頃、いっぱい思い出があります。

でも寂しいとかより、ほんとにほんとに、

処分したかった!!!!(*^▽^*)

 

今の賃貸マンションに引っ越して来たとき、

玄関から入らなかったソファー。

処分するときも、キッチン横の小さいベランダからポーンと

投げられ、業者さんが持って行ってくれました。

有料でした。約1万円。

 

この料金について、皆さんのブログがとても参考になりました。

不用品処分の業者さんって、すぐにでも処分したいこちらの気持ちを知ってか、

申し込んだ時の話より高いお値段で当日契約になることが多いそう。

 

その心構えがあったので、当日は多めに現金を用意しておきました。

もちろん、ありえない金額だったら契約不成立で、断りましたけどね。

でも、主人もいない日だったので、

大きな男性2人と、私と子ども2人。。。

ちょっとドキドキでした。

 

皆さんの日々の経験談や気づきのおかげで、

また、それを記事にして下さったおかげで、助かりました!!

(大げさですかね、私、ビビりです(^-^;))

 

今、リビングではラグのようなものの上にゴロゴロしていますが、

家族一人一人用の、お昼寝マットみたいなものがあれば

いいのかなぁと考えています。

洗濯を考えると、大きいラグはもういらないかなって。

お客様も来ないしね(^○^)

 

 

 

保育士試験 平成30年度前期「子どもの食と栄養」の勉強

子どもの食と栄養は、去年の秋に受けて、あと1問のところで落としてしまった科目です。

2回目の勉強ですし、同じテキストを使うのも・・・と、

悩みに悩んで、ふくしかくネットというところの、

保育士試験科目別リベンジセット「子どもの食と栄養」を購入しました。

ダウンロードして、自分で印刷するテキストです。

 

今年の試験の傾向を考えた、勉強用のインプット用テキスト、

それを穴埋めにしたアウトプット用テキスト、

予想問題集にその解答&解説、資料集なども付いていました。

 

4月に入ってから、この科目の勉強を始めたので、資料などは読めず(印刷もしませんでした・・・)、主にアウトプットと予想問題集を勉強しました。

 

栄養それぞれの目安量、目標量、推奨量、推定平均必要量、耐容上限量の数字を問う予想問題が結構あったので、必死で覚えたのですが、今回は「目標量」などの言葉そのものを穴埋めするだけの簡単な問題が出ただけでした。

 

今回のテキストだけで、合格できたか定かではないんですが、

一応去年の秋のユーキャンのテキストで勉強したところもざっくり復習したので。

1度落としてしまったので、ユーキャンだけでは不安でした。

ある程度自信を持って試験に臨めたという意味では、購入してよかったと思っています。

 

自分の能力の低さからだと思いつつの意見ですが、やっぱり初めて見たというような問題が数問あり、それを一生懸命考えて選択して、2問くらい偶然正解していたの合わせて、

何とか13問正解しての合格です。(正式な通知はまだですが)

 

やっぱり運のようなところもあって・・・

何のアドバイスにもならないんですが、正直な感想です。

 

子どもの食と栄養のリベンジセットは1科目だけで、4800円と高いですけど、

ネットで購入して、その場でプリントアウトして、すぐ勉強を始められます。

私みたいに試験直前でも。そしてすべてまとめてあるので、

自信をつけるという意味でも試す価値があると思いました。

今回、もしも他の科目が落としてしまったら、

ユーキャンと合わせて、ふくしかくのリベンジセットを購入すると思います!

 

 

 

 

 

保育士試験・試験勉強の方法

前回の記事に平成30年度前期の筆記試験の事を書きました。

合格かも!と、喜んでますね、私(;´∀`)

マークミスなどなければ、大丈夫なはずですが、

ドキドキは今も続いています。

人に聞かれても、胸を張って「筆記合格しましたー」と

言えない、微妙な毎日です。

 

私の勉強方法について書きたいと思います。

一発合格した方や、高学歴の方の勉強方法とは違って、

どちらかというと勉強が苦手ですので

そういう方の参考になればと思います。

 

まずは去年の秋の試験ですが。

保育士試験は9科目あるので、一発合格した方は

一通り勉強されたと思うんですが、私は無理でした。

5科目暗記を終えた時点で、脳の限界だったんです。

次に少しでも新しいことを暗記しようとしたら、

1科目に勉強した事が少しずつ消えていく恐怖に襲われました。

 

そこで試験前に5科目勉強したところで、一旦休憩。(1か月くらい)

試験直前に、5科目を振り返るという流れになり、

最初は4科目合格できました。

保育原理、保育の心理学、子どもの保健、保育実習理論、合格。

この4科目については、過去問を中心に勉強すれば6割取れると思います。

(テキストを読むのはもちろんですが)

 

今回の試験は、児童家庭福祉、教育原理、社会的養護、社会福祉、子どもの食と栄養、でした。

過去問があてにならないというか、

それぞれの科目の範囲が広すぎて大変でした。

前回は何度も過去問を解きましたが、今回の5科目は

過去問を解いたのはそれぞれ1度だけです。

何度も解く意味がないと思いました。

 

1度解いた時に、分からないところはノートにまとめて、

あとはテキストを自分なりにまとめました。

よく、「ノートにまとめている時間がもったいない!

時間の無駄!」とい意見が書いてあり、

私も途中で焦ってきて、迷ったりもしたのですが。

 

自分の場合は、書くことで暗記が定着すると、

秋からの勉強で実感していたので、迷わず突き進みました。

人ぞれぞれ、自分に合ったやり方があるんですよね。

思い出せば学生時代もノートをせっせと作って

試験を乗り越えていました。。。(*^_^*)

 

時間はかかりましたが、子どもの食と栄養以外、

4科目まとめて、それを見ながら暗記を繰り返しました。

一生懸命覚えたところが、全然試験に出なかったりもしたんですが、

何とかなったという感じです。

ユーキャンでも、予想問題が当てるのは難しいと思います。

でも的が外れていても一生懸命勉強していたら、

5つの選択肢の3つがわかって、なんとなく、

よくよく考えればこっちだよね?と

正解を選択できると思います。

今回の4科目(食と栄養以外)はユーキャンの勉強で、楽々合格できたって人は多くないと思います。12,13点で合格の人多いんじゃないかな?

 

「子どもの食と栄養」については、別の記事にしたいと

思います。

勝手に色々書きましたが、個人の感想ですのでご了承ください。

しかも勉強が苦手な人間の目線です。m(__)m

 

 

 

 

 

 

平成30年度 前期 保育士試験受けてきました!

ご報告が遅れてしまいました!

無事、保育士試験を受けてきましたよーーー(*´▽`*)

「子どもの食と栄養」はリベンジ、

その他4科目は初めての受験でした。

毎日毎日、土日も休まず、本当に頑張りました(/_;)

 

1日目、「児童家庭福祉」と「社会福祉」。

受けた直後の感想は、難しかった!!!

児童家庭福祉はギリギリ合格かな?

でも社会福祉は落ちただろうと、とぼとぼ家に帰りました。

 

家に帰って、解答速報を見たら、、、、

それぞれ14問と13問正解してる!!!!(#^^#)

やったーーー!!!!2科目はとりあえずパスできたかもー!!

明日も頑張ろうと思いました。

(マークミスや、速報の結果が変わることもあるんですが

この時はとにかく前向きにとらえて)

 

2日目の試験は、恐怖の?!「教育原理」と「社会的養護」

2つとも6割正解しないといけない。

試験直後の感想は、「教育原理」はギリギリどうかな?というところ、

「社会的養護」は確実に受かったと思いました。

まだまだ最後に食と栄養の最難関が待っているので、

もうあれこれ考えずテキストを開いて最後の暗記に必死でした。

 

ただ、午後の食と栄養の勉強をしていたら、

もう午前に受けた2科目の速報が出ていたんです。

1分、1秒でも食と栄養の細かい数字をおさらいしたいんですが、

速報を見たい気持ちが止められなくて、、、、

見てしまいました。

 

そして、教育原理が6問、社会的養護が8問正解していて!!

(*´▽`*)!!!!!!!

何とも言えない、心の底からのガッツポーズが!!!!

保育の神様お願いします!!!食と栄養頑張ります!!

と、心の中で叫んでいました。

(しつこいようですが、確実な合格じゃないんですよね、まだ)

 

そして最後の科目、「子どもの食と栄養」

試験直後の感想は、これまたギリギリどうかな?!

というところでした。

帰り道はまだ速報が出ていなくて、

疲れ切った体で家に帰り、家族に迎えられ、

倒れこむようにカーペットに寝転んで・・・・

 

17時ごろ、ドキドキしながら速報を見ました。

 

13問正解していました。

マークミスがなければ、残り5科目、全部合格です!!!!

(^○^)嬉しいです!!!!

勉強方法も、時々書いてきましたが、

また改めてゆっくり書きたいと思います。

 

まだ実技もありますしね。

まずは6月2日から10日の間に届く、

筆記試験、全科目合格の通知を心待ちにしつつ、

実技の準備に入りたいと思います。

 

たびたびこちらでは、勉強の愚痴をこぼしていました。

それも含めての、私なりの10か月間の勉強でした。

(去年の秋の試験勉強も入れると)

 

脳の限界も感じつつ、でも、日々の職場では

素晴らしい先生が刺激になり、モチベーションが下がることは

ありませんでした。

40代で、学歴もない普通の主婦が

独学で受かったということで

少しでも誰かの励みになればと願っています。

 

少しのんびりして、また更新したいと思います!!

 

 

 

保育士試験・勉強の進み具合4月3日

今日から、最終科目、「子どもの食と栄養」に入ります。

「教育原理」

「社会的養護」

「児童家庭福祉」

社会福祉

と勉強してきて、最後の科目です。

 

今、脳が限界状態です。

新しいことを覚えるのを拒否しています(+o+)

これが頭が良くない人の、勉強の、限界量です。。。

去年の秋も、2か月くらい勉強を続けた時に、

この状態になったので、自分の脳の限界を

認めるしかありません。

 

「子どもの食と栄養」は、前回の試験で落ちたので、

「ふくしかく」というところのリベンジセットを

購入しました。

ダウンロードするテキストです。

でも、1ページ進むだけで、頭が痛くなる~~~

気が散って、スマホを触ってしまう~~~

という状態です。。。

明日からやれるかな???

 

試験までに娘の入学式などもありますし、

もっと焦って、根性で、頑張らなきゃ!!!!!!

今回の試験で落ちたら、また秋にこの苦しみを

体験しなきゃいけないんだぞーーーー!!!

 

夜中に失礼しました。

今日はもう寝て、明日からまたテキストを開こうと

思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

保育士試験の進み具合・3月28日

あと試験まで3週間・・・怖いよーーー(*_*;

一応、毎日勉強を続けています。

今は、子どもが寝るころから12時まで、1日2時間くらいかな。

 

さて、教育原理、社会的養護、児童家庭福祉ときて、

社会福祉のチェックテスト、lesson24まで終えて

過去問題を解くところまできました!

 

過去問題は、平成27年、28年の前期、後期、と解いたのですが

難しい~(;´∀`)

なんとかギリギリ6割とれているぐらいです。

全く違う問題が出たら、どうなんでしょうか???

法律の年号なんかも、知らないのがポンと出てきて、

年号順に並べましょうとなると

厳しいです。

まだまだ暗記が足りないーーーーー

 

そして、子どもの食と栄養にとりかかる時間が・・・ない!!!

1週間ぐらい、ざーっと、過去問を解いて

チャレンジすることになるかもしれません。。。

前回、2週間くらいかけてやったのに不合格だったんですがね(/_;)

 

なんとなく、秋にもう一度受験するのかなぁと

思い始めている次第です。

 

仕事が休みの日でも、

「自転車で少し遠くのスーパー行こうよ~」

「文房具買いに行きたいな~」

「桜咲いてるか、見に行こうよ~」と子どもたちから誘われて、

ついつい夕方までバタバタとしてしまう。

と、まだまだ子ども中心の生活もあり、

まとまった勉強時間を作れない焦りもありますが、

試験まであと少し、

夢に向かって頑張りましょうーーーー!!!!!!

(*´▽`*)

 

節約しようとしてもできない項目

その1・・・美容院代

今のところに通い始めて3,4年かな?最初は3~4か月に1度、

カラーとカットをしていました。

途中からお店の予約システムが変わり、施術の後次の予約を

必ず取って帰ることに。

「〇〇様ですと、次は〇月ごろがよろしいかと~」と

2か月くらい先を指定されて・・・(*_*;

前髪はそのくらいで切りに来れたらベストなんですが、

カラーはもう少し間隔を開けたいなぁと思いつつ、

今は2か月半に1度くらいで通っています。

(お店の雰囲気、担当者は気を遣わなくて良く、他のお店に変えたくはないです)

ミニマリストの方で「美容院を断捨離しました!」

と聞くと驚きます。年間、すごく浮くな~って。

出産後はしばらく自分で染めたり切ったりしましたが、

それに戻るのは自分の技術的に難しいです(;´∀`)

 

その2・・・食費

インスタントコーヒーや、おやつ代、毎朝のパンはお高めくるみパン、

料理が下手で無駄が多い、国産食材にこだわる、

などなど理由がたくさんありつつ、なかなか難しい項目です。

 

その3・・・被服費

上の子(春から中学生)は、少ない枚数しか買いませんが、

ジーンズでもトレーナーでも1枚3000円~3500円くらい

かかります。上3枚、下3枚でも3000円×6=18000円。

スニーカーもくたびれたら買いなおしますし、

季節によって、パーカー、コートなどの上着も必要ですよね。

GUなどのキッズサイズが着れない身長になったので

必要経費でしょうか、結構かかるようになりました。

息子(春から小4)に関しては、こだわりもないので

GUなどなど、超安上がりです!(*^_^*)

自分の被服費については、

またじっくり書きたいと思います!!