201810月の光熱費

10月の光熱費が出ました!

4人家族、賃貸マンションに暮らしています。

電気・・・6050円

ガス・・・3490円

合計・・・9540円でした!(水道代は奇数月に2か月分請求あり)

 

エアコンは2日くらい使ったと思います。いつものように5000円台になるかと思ったけど・・・多分、「秋の掃除」としてカーテンを12枚洗ったからかな?後は、部活のユニフォーム×2(子ども)と、主人の趣味のユニフォームが選択として増えたので、とにかく洗濯回数が増えました(;´∀`)エアコンを付けない月でも6000円くらいになったのかなと思います。

冬の光熱費は、最高25000円くらいになる月もあるので、それまであと1~2か月はなるべく安く抑えたいと思います。

夏休みの出費

子どもの夏休み中は、ブログをほとんど更新できなかったので、今頃です('◇')ゞ 

周りはディズニーやUSJ、北海道や沖縄に行く人が多いです。4泊5日とか、すごーい!!うちの家族旅行はいつも1泊です。というわけで今年は、1泊旅行と、近場の海水浴、近場の花火大会、市内のお祭り、、、、でした!!

車が無いので、レンタカーしたり、カーシェアリングを利用します。この部分が車を持っている人より費用がかかるんですよね~。

1泊旅行・・・12万円

海水浴・・・12000円

花火大会・・・12000円(レンタカーとガソリン代です)

お祭り・・・8000円くらい

合計・・・15万円!!!

予定では10万円くらいだったのですが、1泊旅行ですでにオーバー。もう、さっさと諦めて夏休みを楽しみました。あと8月に主人の会社から臨時収入があると少し前に聞いていたので、気が緩んでしまいました。ここ1,2年は、必要な時にお金が入ってくる予定ができて、何だか不思議な感じです。

お出かけのたびに外食したりしていたので、夏休みにしては食費が抑えられたし、また年末に向けて貯金を頑張りたいと思います。

 

 

2018年9月の光熱費

数日過ぎてしまいましたが、9月の光熱費です!

4人家族(大人2人+中学生、小学生)で、賃貸マンションに暮らしています。

 

電気・・・8776円

ガス・・・2926円

水道・・・7172円(2か月分です)

合計・・・18874円

今回の電気代は、前半エアコン付けっ放しで、後半は付けていません。先月は1か月ずっとエアコンをつけていて、電気代が1万円だったので、予想に近い料金でした。

水道料金が高かった!!理由を考えてみたら、、、旦那さんと子ども2人のスポーツする機会が増えたことです。部活や自主練?で汗をかいて、スポーツウェア、タオル、靴下などシャワー浴びて全身着替える!今もですが、洗濯回数が半端ない毎日です(;´∀`)

これはしばらく数年続きそうですね。スポーツを楽しんでくれるのは嬉しいことなので、洗濯頑張ります。大きい洗濯機のほうが省エネかなぁーーーーー(;・∀・)

 

 

保育士証届きました!

f:id:four-leaf-clover-2017:20180918102145j:plain

青のしっかりした見開きファイルに入っています♪♪♪

8月4日(土)に保育士試験の合格通知を受け取り、6日(月)には保育士証申請書類をポストに投函しました。そして39日後の9月14日(金)、簡易書留にて保育士証を受け取りました!

 

試験の合格通知が届くまでの間に、保育士証申請の書類を取り寄せておいたので、とてもスムーズでした。保育士証を申請してから届くまでには2か月かかると聞いていたので、20日も早く届いて、喜びも大きいです!!

 

今の職場は保育士証があることによって、どう待遇が変わるのか・・・。資格を取ったというだけで、自分のスキルとしては何も変わらないわけなので、あまり期待せずにいたいと思います。

 

ただこれで、長くパートを続けていける自信がつきました。これから子ども二人の教育費を考えると、不安がありました。旦那さんの昇給もあまり見込めないし・・・。(臨時的には、今年も年収が上がっていますが基本給が上がったわけではありません。休日出勤も頑張ってくれています。)

 

少しでも時給up、少しでも長く働けるように、少しでも憧れの先生方に近づき、少しでも良い保育をしていきたい!!!!!その願いに1歩近づけたことが本当に嬉しいです。

 

通信教育のテキスト代や受験料を快く出してくれた旦那さん。1年間の勉強中、家事育児を積極的に手伝ってくれた旦那さん。感謝の気持ちが溢れます。(日々の小さ~いイライラの種はここでは横に置いておきます(;´∀`))また、待遇が変わったりなど変化があれば報告したいと思います!

 

 

2018年8月の光熱費

40度超えもあった東海地方・・・

8月分の我が家の光熱費を公開します。家族4人暮らし、大人2人、中学生と小学生。賃貸マンションに暮らしています。中学生は個室ですが、ドアを開けて、リビングのエアコンのみ使用しました。

今年初の試みとして、この1か月エアコンを付けっぱなしにしてみました。節約生活の中で光熱費のムダは、一番と言っていいほど嫌いな私ですが、一度やってみようと夫婦で意見が一致したので挑戦です!!電気代はいくらだったでしょう?!

電気代・・・10234円

ガス代・・・2370円

合計・・・12604円

驚きの金額でした。私から見れば、安いです。もっと高いと思っていたので。設定温度は朝から寝るまでは29度。夜寝てる間は30度でした。2部屋で20畳くらいを1台で冷やしていました。(エアコンは7年前に購入)あと、扇風機も1台は常に付いていて、夜は2台稼働。

今までの夏は、寝る時は消して窓を2か所開けていました。寝苦しくて夜中に起きてしまうときもあり、辛かったです。もう、今は快適です!!!そして、ゴキ(虫)に悩まされることもなくなりました。去年までは、2か所開けていた窓の網戸の隙間から入ってきていたんですね。今年は1匹も見ていません。殺虫剤とコンバットなどの料金や、ドキドキひやひやする精神状態を考えれば、もうやめれないでしょう!!試してみて本当に良かったです!!

ちなみにですが、2016年の8月の電気代は5964円でした。これはもう、節約の賜物ですね。頑張ったし、今年のような暑さでは無かったのもあります。

今もエアコンつけっぱなしを続けているので、また9月はどうなったかご報告します。

平成30年度 保育士試験実技 言語の内容

保育士試験実技 言語の内容について。7月1日に実技試験(言語と造形)を受けて、8月4日に合格通知を受け取りました。合格通知を受け取るまでは、自分で工夫した事が、正しかったのかどうかわからなかったので、書けなかったことを書きたいと思います。試験は44点で合格しています。(50点満点)

 

私は「3びきのやぎのがらがらどん」を選びました。お話の内容は、ユーキャンの実技試験対策BOOKを参考に、自分が話しやすいようアレンジしました。

 

1.最初の出だしは題名を言います。「今から、3びきのやぎのがらがらどんのお話を始めるね♪」と言って、とにかく笑顔いっぱい楽しそうにスタートしました。

2.やぎが橋を渡る音、「カタコトカタコト」「ガタンゴト、ンガタンゴトン」「ドシンドシン、ドシンドシン」という時は、声の強弱とリズムを付けて、体を横に揺らして話しました。

3.トロルのセリフ、「うーん、そうか。それならとっとと行ってしまえー!」というところは、私にはトロルになりきって言いづらく、「うーん、そうか。それなら待ってみよう」にしました。

4.小さいやぎ、中くらいのやぎのところは笑顔が少ないお話なので、大きいやぎの登場で、笑顔いっぱいに話しました。また、最後にトロルが橋の下に落ちて行ってしまう場面では、やられたーーーーというトロルの顔を、思いっきり表現しましたよ!

 

入退場の際の笑顔、元気な挨拶はもちろんのこと、お話している時は、真ん中だけ見ずに、隅々の子どもたちにも目線を向けて話しました。

その人によるのかもしれませんが、やはり、練習よりも緊張で早口になり時間が余ってしまいます。練習の時から5秒~10秒オーバーしているくらいが良いのかなと思いました。途中、頭が真っ白になり何秒か止まってしまったにもかかわらず、10秒くらい余ってしまいました。練習では3分ピッタリか、5秒くらい余ることが多かったです。

それでも、途中止まってしまったり、最後に10秒くらい余ったりしても、44点で合格だったので、やはり話している時の様子が採点を大きく分けるのだと思います。

工夫というほどの内容でもなかったですが、とにかく記事として残しておこうと思います。これから受験する方の少しでも参考になればと思っています。

 

 

平成30年度 保育士試験実技の結果

7月1日に受けた保育士試験(実技)の結果が届く期間になりました。

今日から12日までに届くと分かっていたのですが、初日の今日は土曜日だし、次の日は配達の無い日曜日。きっと届くのは月曜日だろうなぁと思っていました。

が、夕方外出から帰って来た時にポストを見たら、通知が届いていました!!

 

ドキドキしながら、はがきの裏を見ました。(開封しなくても、裏で分かります)

合格していましたーーーーー!!!!

実技の点数は造形、言語、両方とも40点以上取れていました!!!

 

子ども2人と私で、叫びながら喜び合いました!!!娘は涙まで流してくれて・・・私もちょっぴりもらい泣き。やっぱり、やっと保育士になれるという、ホッとするという気持ちのほうが大きかったです。遅れて帰宅した主人も、うっすら涙目でおめでとうと言ってくれました。

 

今日は喜びをお伝えするだけになってしまいますが、次の記事には、合格したからこそ書ける実技試験の細かい内容をお伝えしたいと思います!!!(言語の内容、造形の絵の再現など)

 

合格だった方、後期も挑戦する方、皆さんお疲れ様でした。私も合格しましたが、ここからがまた勉強のスタートでもあると思っています。より良い保育の為に、努力を続けていきたいと思います!!!!